EDH@血編み髪のクレシュについて考える
2012年12月19日 趣味 コメント (4)メインで使ってるのはジョイラだけど今回はサブというか二軍というかクレシュの調性~
【ジェネラル】
血編み髪のクレシュ氏
【クリーチャー】
極楽鳥
ジョラーガの樹語り
ゴリラのシャーマン
ファイレクシアン・ドレッドノート
疫病のマイア
桜族の長老
ラノワールの使者ロフェロス
水蓮のコブラ
獣相のシャーマン
献身のドルイド
ヴィリジアンの堕落者
永遠の証人
彼方地のエルフ
ゴルガリの王ジャラド
真面目な身代わり
壊死のウーズ
トリスケリオン
Phyrexian Devourer
【スペル】
不屈の自然
遥か見
三顧の礼
自然の知識
吸血の教示者
俗世の教示者
Demonic Tutor
暗黒破
喉首狙い
四肢切断
殺し
自然の要求
古えの遺恨
輪作
召喚の調べ
Regrowth
緑の太陽の頂点
生+死
信仰無き物あさり
再活性
調和
ヨーグモスの意思
ギャンブル
生き埋め
血の署名
破壊放題
無垢への回帰
【エンチャント】
繁茂
楽園の拡散
動く死体
森の知恵
ミリーの悪知恵
破滅的な行為
締め付け
ネクロマンシー
ファイレクシア流再利用
適者生存
原基の印章
ファイレクシアの闘技場
大地の知識
リスの巣
地下世界の人脈
【アーティファクト】
太陽の指輪
師範の占い独楽
ゴルガリの印鑑
ラクドスの印鑑
【プレインズウォーカー】
野生語りのガラク
【土地】
森 7
山 1
沼 4
統率の塔
真鍮の都
Taiga
Badland
Bayou
カープルザンの森
ラノワールの荒原
硫黄泉
銅線の地溝
森林の墓地
根縛りの岩山
草むした墓
血の墓所
踏みならされた地
湿地の干潟
新緑の地下墓地
乾燥大地
ガイアの揺籃の地
裏切り物の都
ドライアドの東屋
ケッシグの狼の地
ならず者の道
って感じだが勝ちパターンとしては…
1、クレシュで殴る!
ファイレクシアン・ドレッドノートやPhyrexian Dでパワー上げまくりのケッシグかならず者の道でダメージを通す。
別ルートとしてパワーを40以上にしてのジャラドで一撃死もふつくしい…決まった事ないけどw
2、おにぎりシュート
定番。生き埋めや適者生存でトリスケリオンとPhy以下略を墓地においての壊死ウーズ。ウーズは埋めてからのリアニメイトでもすだしでもOK(埋める手段と釣る手段はいっぱいある
3、リスの巣+大地の知識
ある意味定番のリスクラフト。相手がよそ見してるスキに案外決まるw
しかしコンボ決まったターンでは勝てないのであと一周耐えなきゃいけないのが辛い
4、感染死
堕落者か疫病のマイアでの感染。ケッシグでパンプしたりすれば一人くらいは殺れるが全員は無理w
最後の手段として
勝つ時はおにぎりシュートかリスクラフトがほとんど。クレシュで殴りきることは稀w
ピン除去で死ぬし~基本バニラだし~
というわけで考える…
入れたかったり抜けてったカード達
ゴブリンの大砲
リスクラフト決まった瞬間に勝てるがそのためだけにしか使えないのはさみしいかな…むしろ最後の賭けとか戦士の誓言のが別ルートでも使えると思っていれてたが気付いたら抜けてた
森の教示者、ボブ、無のロッド、貴族の教主
持ってないw特に無のロッドは結構真剣に探してるけどないねんな~?
なんかしっくりこないな~なんか画期的な構築はないものか?
【ジェネラル】
血編み髪のクレシュ氏
【クリーチャー】
極楽鳥
ジョラーガの樹語り
ゴリラのシャーマン
ファイレクシアン・ドレッドノート
疫病のマイア
桜族の長老
ラノワールの使者ロフェロス
水蓮のコブラ
獣相のシャーマン
献身のドルイド
ヴィリジアンの堕落者
永遠の証人
彼方地のエルフ
ゴルガリの王ジャラド
真面目な身代わり
壊死のウーズ
トリスケリオン
Phyrexian Devourer
【スペル】
不屈の自然
遥か見
三顧の礼
自然の知識
吸血の教示者
俗世の教示者
Demonic Tutor
暗黒破
喉首狙い
四肢切断
殺し
自然の要求
古えの遺恨
輪作
召喚の調べ
Regrowth
緑の太陽の頂点
生+死
信仰無き物あさり
再活性
調和
ヨーグモスの意思
ギャンブル
生き埋め
血の署名
破壊放題
無垢への回帰
【エンチャント】
繁茂
楽園の拡散
動く死体
森の知恵
ミリーの悪知恵
破滅的な行為
締め付け
ネクロマンシー
ファイレクシア流再利用
適者生存
原基の印章
ファイレクシアの闘技場
大地の知識
リスの巣
地下世界の人脈
【アーティファクト】
太陽の指輪
師範の占い独楽
ゴルガリの印鑑
ラクドスの印鑑
【プレインズウォーカー】
野生語りのガラク
【土地】
森 7
山 1
沼 4
統率の塔
真鍮の都
Taiga
Badland
Bayou
カープルザンの森
ラノワールの荒原
硫黄泉
銅線の地溝
森林の墓地
根縛りの岩山
草むした墓
血の墓所
踏みならされた地
湿地の干潟
新緑の地下墓地
乾燥大地
ガイアの揺籃の地
裏切り物の都
ドライアドの東屋
ケッシグの狼の地
ならず者の道
って感じだが勝ちパターンとしては…
1、クレシュで殴る!
ファイレクシアン・ドレッドノートやPhyrexian Dでパワー上げまくりのケッシグかならず者の道でダメージを通す。
別ルートとしてパワーを40以上にしてのジャラドで一撃死もふつくしい…決まった事ないけどw
2、おにぎりシュート
定番。生き埋めや適者生存でトリスケリオンとPhy以下略を墓地においての壊死ウーズ。ウーズは埋めてからのリアニメイトでもすだしでもOK(埋める手段と釣る手段はいっぱいある
3、リスの巣+大地の知識
ある意味定番のリスクラフト。相手がよそ見してるスキに案外決まるw
しかしコンボ決まったターンでは勝てないのであと一周耐えなきゃいけないのが辛い
4、感染死
堕落者か疫病のマイアでの感染。ケッシグでパンプしたりすれば一人くらいは殺れるが全員は無理w
最後の手段として
勝つ時はおにぎりシュートかリスクラフトがほとんど。クレシュで殴りきることは稀w
ピン除去で死ぬし~基本バニラだし~
というわけで考える…
入れたかったり抜けてったカード達
ゴブリンの大砲
リスクラフト決まった瞬間に勝てるがそのためだけにしか使えないのはさみしいかな…むしろ最後の賭けとか戦士の誓言のが別ルートでも使えると思っていれてたが気付いたら抜けてた
森の教示者、ボブ、無のロッド、貴族の教主
持ってないw特に無のロッドは結構真剣に探してるけどないねんな~?
なんかしっくりこないな~なんか画期的な構築はないものか?
コメント
俺もEDH作らないと!!汗
リスクラフトがどうもこのデッキに必要なギミックなのかなぁと思います。
採用するのであれば決めたターンに勝ちたいので、速攻付与の生物も搭載してはどうでしょうか。
無謀突進のサイクロプスは緑頂点でサーチ可能、ウラブラスクは相手の双子コンボを封殺、更に憤怒は最も達成しやすい速攻付与生物でしょう。
クレシュ等のサイズの大きいやつが速攻で走れるのも中々悪くはないと思います。
また、もっとジャラドをフィーチャーしても面白いと思います。
デカブツをサクってライフロスさせつつクレシュを大きくし、そのクレシュもサクる…かなりのライフロスを狙えると思います。
速度が許すのであれば、絶滅の王とかも採用して特化したいなぁとも。
後は細かい点ですが、スカルグも採用して攻撃を通すプランを増やしてもいいかなぁと思います。
また息切れも激しそうなので5マナガラクや(少し高いですが)コジレックを採用してはどうでしょうか?
なるほど勉強になります。リスクラフトは気に入ってるギミックなのでウラヴラスクあたり入れて調整してみます(=゚ω゚)ノ
ジャラドはまだ研究の余地ありますね~
アドバイスありがとうござぃます( ̄^ ̄)ゞ